望遠レンズ強化月間

ジャンク箱に夢を求めて

中学、高校の頃、リサイクルショップのジャンクレンズを漁って遊んでいた時期があった。

カビたタクマ―の55/1.8なんぞはSMCタクマ―、スーパータクマーなどの区別なく1000円や500円で手に入ったし、2000円で買ったペンタックスM50/1.7は明るい単焦点レンズの楽しさを教えてくれた。

ただそれは、新品のレンズが高くて買えないから、ジャンクレンズで遊ぶ以外にカメラ遊びの楽しみを広げる術が無かっただけであって、それらは決して何か突出した長所があるわけでもない。無価値なものとされたからこそジャンク箱に放り込まれていたわけであって、結局のところそれで満足しなければならなかったからこそ、その通りにしていただけなのである。

 

ソニーのα7が発売されて以降、かつてジャンク箱に無造作に放り込まれていたような「オールドレンズ」が見直され...というか、私の思う本来の価値を超えるような値段で取引されるようになった。一様で陳腐な売り文句でネットオークションに並ぶばかりでない。今ではタクマ―の55/1.8が新宿のカメラ店で18000円の値を付けて並んでいる。当時の私に2023年現在の状況を教えても、絶対に信じないと思う。

 

大学生になって以降、転売屋に狩りつくされたジャンク箱を漁るのも虚しくなり、その頻度はだんだんと減少していったのだが、久しぶりに面白いと思えるようなレンズとの出会いがあった。

 

smc PENTAX-F80-200/4.7-5.6

この時代のペンタックスのズームレンズは全くのノーマークだったので、こんなレンズが存在すること自体知らなかった。

デザイン的にはどこから見ても91年のZ-1あたりから始まるFAレンズシリーズのものだが、このレンズはSFXシリーズ時代のF銘が与えられている。

これも全く知らなかったのだが、当初FA銘で発売されたレンズは電動ズーム、つまりパワーズームが備わったレンズのみで、パワーズームを持たないズームレンズはF銘で発売されていたらしい。

MZ-M向けと思われるMF専用のA80-200/4.7-5.6も同時期に存在したようだ。

ちなみに本レンズは1994年ごろの発売らしいが、この辺りのカメラ製品はネットでもかなり情報を探しにくいので困る。とりあえず94年2月付けのカタログに掲載されていることは確認できた。希望小売価格は30000円ちょうどだったみたい。

 

で、何が面白いのかと思ったのかというと、これである。

ズームリングを回しても全長が変化しない。最初壊れているのかと思ったが、なんと安価なレンズにも関わらずインナーズームなのである。

以前使っていたsmc-DA55-300/4-5.8などはズームすると伸びた鏡胴がガタつき、それが原因と思しき像流れが発生するなどしていたため、伸びない点で写りの期待値が若干高い。

少々のクモリと、微小なカビが確認できたが、まあ1000円ならいいだろうということでインナーズームが決め手となってお買い上げ。

 

試写

PENTAX K-1MarkII+F80-200/4.7-5.6

思ったより良く写って驚いた。ちなみに100mmあたりで、若干絞ってF6.3。距離は最短の1.1m付近だったと思う。

赤い実はナンテンだろうか。実の皮の部分など、かなりディティールが良い。

 

PENTAX K-1 MarkII + F80-200/4.7-5.6

こちらはテレ端200mm、開放ではかなりポヤポヤだったので、1段絞ってF8。

距離は20mくらいか?

まあ悪くはないけど...って感じ。新品3万円のズームと考えればよくやってると思う。

ポヤポヤはしてても像が流れてるような感じはしないので十分な写りと思う。

 

ヨッメ氏のことも撮ってみたが、どうもこのレンズは近景ではそこそこ私の好みの画を吐くようだ。今までKマウントの35mm対応の望遠は、MFの135/3.5と200/4しかもっていなかったので、AF対応のコンパクトな望遠ズームが手に入ったのは素直にうれしい。

フォーカスは当然ボディ内モーターなのでかなりうるさいが、動かなくなる超音波モーターよりはるかに安心できるのでこれでいい。1000円だし。

 

久しぶりにジャンク箱から面白いレンズを買えて、非常に楽しめた。

すこし懐かしい感覚だ。

次は...ニコンの望遠が欲しいな?

 

つづく

二人暮らしの冷蔵庫選び

気が向いたので書く。

nabegino.hatenadiary.jp

5月の終わりに書いた上の記事。

ちらっと触れていたが、5月に冷蔵庫を買ったときのことを備忘録的に書いてみようと思う。

 

とは言っても、趣味性の低い家電製品は私自身の興味関心が低い。

多分この時、世間一般のクルマへの興味関心が薄い人たちの気持ちを追体験することになった。とはいえ、クルマだったら例えば

「街でよく見かけるからN-BOXが欲しい」

などと他人の選択を参考にできる機会があると思うが、近所の家庭で冷蔵庫の機種を聞いて回るわけにはいかないしなあ。www.honda.co.jp

欲しくはないが、一度乗ってみたい気持ちはある。

今年上半期の販売台数が112248台だって。すごいよねえ。

 

コンプレッサー系の家電は重電をやっているメーカーをえらべ

上の言葉は、身内の、家電に自信ニキの言葉である。

コンプレッサー系と言えばエアコンと冷蔵庫などがこれに当たる。

偉い人の言葉とエ□い人の言葉は信じるべきである。古事記にもそう書いてある。

彼の言葉を信じて、まずはメーカーを絞ろうと思う。

 

重電8社と呼ばれる日本の重電機器メーカーの中で、一般消費者向けに自社で家電製品を製造しているのは日立、三菱の2社。

東芝も重電をやっているが、白物家電事業はは2016年に中国の美的集団の傘下となっているため除外した。

ja.wikipedia.org

jp.reuters.com

本体のほうも上場廃止するというニュースが記憶に新しいところである。

どこの会社でも、10年後どうなってるかなんて分かったもんじゃないね。

 

まあそもそも、親会社が何であれ、東芝ブランドの家電にはあまりいい思い出がない。

東芝の冷蔵庫は実家で使っていたが14年程度で突然死し、また実家の東芝のエアコンは大学入試の勉強をしていた私に氷を投げつけ、ソニートリニトロンテレビを浸水させて破壊し、やはり製造から15年程度でほぼ全滅した。

一方でより前から使っている日立製エアコンは未だ健在だし、三菱製冷蔵庫は25年以上使えているという方がネット上でもチラホラいらっしゃるようだ。実家も今は三菱の冷蔵庫を使っている。

 

というわけで、まずメーカーは日立と三菱の2社に絞られた。

ここで、要求仕様について整理していく。

  1. 幅は600mm以内
  2. 製氷機能重視
  3. ドア片開きかつ左開き
  4. 予算20万円前後
  5. 野菜室は中段

左開きドアでかなり限定される感がある。

では各製品をチェックしていこう。

 

日立 R-V38SVL

kadenfan.hitachi.co.jp

幅600で野菜室が中段のモデルは日立ではこれしかないらしい。

実売で当時約15万円ほど。

現在はR-V38TVLという後継モデルが発売されており、そちらは実売20万円程度となっている。

少し気になるのは消費電力が336kWh/年と、上位モデルと比べてかなり高い点。

最近の冷蔵庫は各冷蔵室を独立させて冷却しているらしく、それが省エネに効いているそうなのだが、このモデルはそうなってはいないために消費電力量が多くなってしまっているようだ。

R-V38SVの良いと思った点

・野菜室が比較的大きい。

R-V38SVのイマイチと思った点

・製氷機の給水経路は三菱のように外して洗えない。

・消費電力が大きめ

 

三菱電機 MR-CX37HL

www.mitsubishielectric.co.jp

先ほどの日立 R-V38SVLとほぼ同価格帯となる三菱製冷蔵庫がこのMR-CX37HL。

後継モデルのページしか見つからなかったためそれを貼っておくが、多分来年またリンク切れになるだろう。

実売価格で当時14万円程度と、R-V38SVLよりも1万円ほど安いが、

消費電力も日立 R-V38SVLとほぼ同じ335kWh/年と大きく、しかも容量は10Lほど少ない。

静音性に自信があるのか、"静音17dB"の文字がカタログに躍っている。

騒音レベルに関しては、日立のカタログには表記が無いが、やはり静音性では三菱に定評があると聞いたことがある。

個人的には製氷機の給水経路をすべて外して洗える点がプラス評価で、ヨッメ氏は野菜室が日立 R-V38SVLより小さい点がマイナス評価されていた。

MR-CX37HLの良いと思った点

・製氷機の給水経路をすべて外して洗える

MR-CX37HLのイマイチと思った点

・野菜室が小さい

・消費電力が大きめ

 

ここまで見てきたが、このクラスでは最新の冷蔵庫に備わっている機能で備わっていない機能が多いことがわかった。また、設置場所さえあれば冷蔵庫はデカい方が良いので、さらに容量が大きい上位モデルを検討することにした。

日立ではラインナップが無いが、三菱では幅600の上位モデルでも野菜室が中段にあるモデルがあるのでそれを検討する。

 

三菱電機 MR-MB45J

www.mitsubishielectric.co.jp

これだ。

直感した。

これなら野菜室も十分な容量があるし、製氷室も引き出しが分離しているので使い勝手もより良い。

ちなみに、先ほどまでに挙げた2機種で消費電力を気にしていたのはコイツの消費電力の数字がカタログの比較表で見えていたから。

その消費電力。なんと、MR-CX37HL比でー25%の251kWh/年である。

まあ25%違うと言っても、電気代にして年間2200円程度の差なので、現実的に価格差はペイできないが、これなら我々の要求を十二分に満たしている。

と言うわけで、三菱電機のMR-MB45JL-Wを我が家にお迎えすることにした。

 

Nikon Z5+AF-S NIKKOR 24-70/2.8E

長々とここまで読んでくれた人ありがとう。

暇なん?

 

予算と欲しい機能とのせめぎあいで、かなり苦労して選んだが、最終的には予算を多少オーバーしたものの、満足のいく買い物ができたと思う。

 

機能の名前がメーカーによってまちまちで選びにくいと感じたが、カタログをよく見て、欲しい機能、重視したい機能をピックアップしていけば、価格との相談にはなるが、まあ決められると思う。あとは販売店にいるメーカーの販売員に話を聞いてみるといいかも。カタログの情報だけだと頭がこんがらがる。

 

ちなみに、買ったときは店頭価格で29.7万円だったが、その場にいた三菱電機の販売員とグルになって販売店スタッフを煽り散らし、かなり値切って購入に至った。具体的な値段はナイショね。白物家電は値切ってナンボだと思ってます。

どこそこでは○○円って言ってたヨ~~~?????

 

三菱販売員「耐久性には自信ありますヨ!ま、壊れるメーカーもあるみたいですけどネ~(某社製の冷蔵庫ナデナデ)」

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRで彼岸花を撮りに行く

Nikon Z5+AF-S NIKKOR 24-70/2.8E

何でこんなに暗いんだよ。

夕方だからです。

日が落ちるのが早くなったね。今年の夏は仕事をして終わった。

土曜を寝て過ごすのがすっかり日課になってしまったが、今日は何とか布団を抜け出して、彼岸花を撮りに繰り出した。到着したころには日は沈んでしまっていたが...。

 

Nikon Z5+AF-S NIKKOR 24-70/2.8E

この暗さでもレンズの性能の高さが何となくわかる。

三脚を立てるのは憚られたため全て手持ち。しかし最近のカメラは、シャッター速1/10s程度なら何の不安もなく手持ちで撮れる。

ひょっとして、レンズとボディで手振れ補正が協調動作したりしてるのか?

EVFの映像が張り付いたように動かない。

 

Nikon Z5+AF-S NIKKOR 24-70/2.8E

ジーノのテールランプが路面に描く光芒が美しい。彼岸花みたい。

2000年前後によく見られた、宝石みたいに光るテールランプが好きです。

880コペンとか、170系クラウンとか。

残業代を使った買い物は実質無料なんですよ

残業代で差を付けろ

残業、残業。

私のクルマたちは残業代で走っている。

社会人3年目までは住民税やらなんやらの天引きで、手取りは下がる一方だと聞いていたのだが、それを上回る残業をすれば関係のないことだ。

ja.wikipedia.org

ブラックというのは0のことであって、0以外は相対的に白いのでホワイト企業です。

partners.en-japan.com

www.mhlw.go.jp

今更だけど、36協定を結ばないと残業ってさせられないんだね。

「特別条項付き36協定」を締結している場合、年に6回は45時間/月の上限を突破することが可能です。

youtu.be

ホント好き。

 

あの金(残業代)...使っちゃダメか...?

ヨッメ氏には哀れみと同情の眼差しと、普通に心配の声をかけられつつ、散財が承諾された。

...いくぞ、物欲を開放するのだ。

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

PENTAX K-1MarkII+DFA28-105/3.5-5.6

欲しい欲しいと言い続けて、遂に買いました。

Z5で使うけど、そのうちレフ機でも使いたいなあ...。

2.8通しの標準ズームを買ったのは、2011年に買ったペンタックスのsmc-DA★16-50/2.8以来だと思う。

www.ricoh-imaging.co.jp

小遣いを集めて、こんな高価なレンズをよく買ったものだ。超音波モータが不動となる持病があって、2度ほど2万円弱払って修理した。が、さすがに3度目は直す気にならなかったので、故障の兆候である異音が鳴り始めてすぐに売却してしまった。

写りもまあ...良いところもあるけど色収差が致命的だったな、と言う印象だった。

 

iPhone XR

これはD850と24-70/2.8Eをセットで渡され、物欲を高めている私。

なぜか知らないけど、周りのニコンユーザーがこの1年くらいで相次いで購入しているこのレンズ。自分で4本目か。私のは中古なので割と安く買ったが、私以外は3人とも新品で買っている。そして、上の写真のようにD850とセットで私に貸し付けて、物欲煽り運転をしてくるわけだ。なんて恐ろしい。

D850+AF-S NIKKOR 24-70/2.8E

本当に良い写りだ...。

これ以上の幸せがドコにあるッ

 

Zマウントの24-70/2.8は高くて手を出せないが、これは中古ならかなり割安に手に入る。重いしかさばるし、Z5との重量バランスはかなり悪いが、金のかかった道具は使うのが気持ちいい。

ロードスター、車検を受ける

代車で普通のコンパクトカーに乗る

ロードスターが家に居ない日はいつぶりであろうか。

多分3年前の11月にボディーコーティングに出した時以来だと思う。

遂に新車登録から満3年、初回車検である。

Nikon Z5+Z50/1.2S

代車はMC前の、1500ccのガソリンエンジンを積むMAZDA2だった。

エンジン形式こそロードスターと同じエンジンではあるが、やはり全く別物だと実感した。タイムズのステッカーが貼ってあるクルマだったので、多分低圧縮の1500ccか。

例えば近所で見かけるMAZDA3などは、純正マフラーながらなかなか勇ましい排気音を奏でているが、このMAZDA2は実に大人しく、普通のコンパクトカーの音である。

 

さっき低圧縮の、と言ったが、MC前のMAZDA2は1500ccのガソリンエンジンが2種類あって、下位3グレードは圧縮比12の、それより上のグレードは圧縮比14のエンジンを採用していた。

 

普段はふざけて、ロードスターのことを「うっかりエンジンを搭載する向きを90°間違えて、たまたま後席の在庫が無かったからオミットし、成り行きで後輪を駆動している、屋根のない、なぜか脚がフロントダブルウィッシュボーン、リアマルチリンクになっているデミオ」などと言っている私ではある。しかし、実際に乗ってみれば全く違う。

Nikon Z5+Z50/1.2S

当たり前だがAT車である。

三菱FTO(知識が旧い)とか、日産のハイパーCVT(知識が旧い)と違って、最近のマニュアルモード付ATは手前に引いてシフトアップになっているのだなあ。手前のモードセレクターをいじるとメーター内に「Sport」と表示が出て回転数が上がり、エンジンが元気よく回って加速が素早く立ち上がるようになる。なかなか気持ちいい。楽しい。

 

AT車...久しぶりに乗ったがなんてラクな乗り物だろうか。

それに、車内はすごく静かでエアコンもよく効くし、ロードスターと違ってドアロックすればミラーは勝手に畳むし。

乗り心地はすこし大きなジーノみたいでチープな感は否めないが、これもまあまあ好みの感じで...。

ロードスターとは違う。しかし、それの何が悪いのか。

 

なぜ私はMTの、屋根も布一枚の、荷物も載らないし人も載らない全く実用性のないクルマにわざわざ乗っているのか??

 

これが、同化されるってことなのか...?

これが、クルマ趣味の終焉の入り口なのか。

何者でもない自分になっていく...。そしてある朝、かつてあれほどまでに真剣で切実だった想いがきれいに失われていることに私は気づき、もう限界だと知った時、ロードスターを降りる決意を

Nikon Z5+Z50/1.2

エッッッッッッロ

 

 

Nikon Z5+Z50/1.2S

Nikon Z5+Z50/1.2S

Nikon Z5+Z50/1.2S

というわけで、無事に初回車検を終了した。
3年で5万キロ走ったので、世間一般的にはまあまあ走っているほうか。

ディーラーでクルマを受領したのは日没直前で、夕闇の迫る中で深みを増していくソウルレッドを纏う、コンパクトながらもグラマラスなボディラインに惚れ直してしまった。

Nikon Z5+Z50/1.2S

走り出し...

「ああ、これだよ」

 

高校生の頃、クラリネットを熱心にやっていた頃に強く思っていたことだが、普段使っている楽器から廉価な楽器に持ち替えると、「まあこれでもいいか...」と思う。

だが、普段使っている楽器が良い楽器だと、楽器を戻した時には決まって、「やっぱりこれが良いな」と思いなおすのだ。ロードスターも同じだった。

 

Nikon Z5+Z50/1.2S

Nikon Z5+Z50/1.2S

幌の傷みも少し目立ってきたが、まあまだしばらく大丈夫だろう。

終わりはクルマの寿命か、精神的なものか、それはわからないが、まだそれを決めるには早い。

PayPayマネーライトで自動車税を払わせろ

じーのは激怒した。

5月の下旬になってようやく、かの邪智暴虐の自動車税を払わねばならぬと決意した。

じーのには政治が分からぬ。

じーのは、自動車を3台所有する至極一般的かつ常識的、普遍的サラリーマンである。

自動車で通勤し、上司に頭を下げながら暮らしてきた。

けれども邪悪に対しては、人一倍に敏感であった。

 

夜、じーのは家を出発し、野を越え山越え、十里はなれた此のセブンイレブンにやってきた。昨年と同じように、セブン銀行のATMの前に立ち、「スマートフォンでの取引」を選択した。PayPayで自動車税を支払うのだ。

 

払い込み用紙のバーコードにスマートフォンをかざしているうちにじーのは、PayPayの様子を怪しく思った。残高が0円になっている。確かにチャージしたはずなのに、何度タップしても支払うことができない。のんきなじーのもだんだん不安になってきた。グーグル先生をつかまえて、何があったのか、昨年自動車税を払ったときにはこの方法で支払えたはずだが、と質問した。

 

毎年仕様が違う気がするんだが???????

「本人確認が完了してない人がコンビニでチャージするとPayPayマネーライトに入金されるけど、今年からPayPayマネーからじゃないと自動車税は払えねーから!!」

「あ、もう入金しちゃった後に本人確認完了させてもPayPayマネーライトはPayPayマネーには移せないから!!!もう一回入金してね!!!」

 

事態を把握した。私は憤怒に燃えた。

幾夜も寝苦しい思いをした。

 

私は今、あなたと智慧くらべをしようとしているのではありません。

いつの間にか一般財源化されている自動車税を払いたいだけなのです。いや一般財源化するな。道路の舗装も直さず白線も引き直さず、何に税収を使っているというのか。

〇す。そうも思った。大悪党だと思った。

 

話が逸れた。

なんの話だったっけ。

とりあえず自動車税たけえ。

PayPayは現金返せ。

欲しいモノ備忘録 ~2023年6月~

人間は結婚くらいで変わらない

PENTAX K-1MarkII+DFA28-105/3.5-5.6

入籍して早1か月

新婚らしい充実した毎日である...

と言いたいところだが、すでに新婚感はない。ヨッメ氏と知り合ったのも、交際が始まったのも10年以上前の話だし、なんなら当時から「老夫婦みたい」などと言われていた記憶がある。

職場でも朝礼で入籍の報告をさせられ、これから気持ちを入れ替えて頑張るようなことを言った気がするが、この3年間で体得した仕事のペースを崩すようなことはしない。

俺は今までと同じ、精神年齢8歳のクソガキだ!!

漢たるもの、助平心(ぶつよく)を忘れてはいかんのだ!!

PENTAX K-3MarkIII Monochrome

www.ricoh-imaging.co.jp

少女はむかし、自分に魔法をかけた。

わたしは大きくなって、世界は色を失っていた。

www.iroduku.jp

大変佳い作品だったなあ。

 

メインはニコンにするって言ったじゃん。俺。

本当に出たよモノクロ専用機。

実は一昨年買ったK-3MarkIIIは、APS-C用のレンズと一緒にZ50/1.2Sの下取りに出してしまった。だから、今更ペンタックスAPS-Cシステムを買い戻す気は起きない。

はず...だったのだが...。

モノクロ専用センサーすげえんだもん...。

フルサイズだったなら...と言いかけたが、

「40mmレンズのGRが出たら欲しいなあ」などと言っていた自分がGR3xを買っていないという事実があるのでこれ以上は何も言えない。

そのうちGRにも積むんじゃないの?このセンサー。

ニコンD4S

www.nikon-image.com

今15万円くらい??安くなってて興味が湧いてしまった。

プロユースで酷使された個体が多そうなイメージで、実際買うとなるとその辺がリスクにはなりそう。

フラッグシップのCMOSはグレードが高いから、少し旧いけど今でも画質はなかなかのものだと聞いた。DfがD4Sと同じセンサーらしいよね。

最高品質のOVFと抜群のシャッターフィールを手にしたい。

「もう一度!...走っちゃ...ダメか...?」

 

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

www.nikon-image.com

「それがお前の竜になるのか?」

「走るのよ恍一」

不思議とZマウントの24-70/2.8が話題に上らないのはなぜだろう。

欲しい欲しいと言いはするが。。。

レンズ買うために、貯金に回すお金と使っていいお金を早くはっきりさせる方がいいかもしれない。

作例見ると溜息出るよねこのレンズ。

VRが壊れるという声もあるけど、どうなんでしょうね。あるうちに新品買えってことだろうか。

 

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

www.nikon-image.com

「最新型はもったいないから、やっぱり型落ちの70-200/2.8で...」

いや安いし、十分よく写ると思うけどね。型落ちも。

やっぱコイツすごいんだよね...。

値段は先日の値上げで驚きの35万。

「こんなもん買って何撮るんですか?」と冷めた自分が居るのも確かである。

ペンタックスメインで使っていた身としては、このクラスのレンズがこの十数年で2度も新型が出てるのが信じられない。ペンタックスのDA★50-135/2.8とか発売2007年ですよ?

最新型と思ってたDFA★70-200/2.8も2015年発売だし、ニコンとは世代の感覚が全然違うよね。

 

ペンタックス645Z

www.ricoh-imaging.co.jp

好き。でも作例見ると645Dの方が好きなのがヘラっちゃうポイントなのが難点。

変わり映えしねえな。ここまでのラインナップ。

つまり順番に買えってこったな。

 

冷蔵庫

二人暮らしになって、まず問題になる部分だと思う。

カメラやクルマは「欲しいと思ったもの」って基準で十分決められるんだけど、白物家電選ぶの超絶難しくないか????どれも同じじゃないですか!!

 

と言いつつ、実はもうこれ買ったんで、この件については気が向けば別の記事に...。

 

高圧洗浄機

洗車グッズの充実を図りたい今日この頃。

アタッチメント追加して、冬場の下回り洗浄なんかもできる。

マキタのコイツとか、能力十分で安いしいいかなあと思ってるんだけど。

 

とはいえこの手の商品はケルヒャー向けの社外パーツが多くて、そのあたりはケルヒャーの方が魅力感じる部分ではあるよね。

 

こういう謎製品が面白そう。

 

 

まあこれをやりたいだけですわ。

 

もうすぐ6月。6月は素晴らしいぞ。

なぜかというと、カードの引き落としが夏ボーナス後になるからだ!

 

 

 

nabegino.hatenadiary.jp

ちなみに、前回書いた欲しいモノの中にあった「オートマット」

なかなかしっかりしてて良い感じです。